ニュース平成20年度

● 69 卒業式 ●

3月24日(火) 平成20年度修了式が行われました。各学年の代表児童が、校長先生から修了証をいただきました。そのあと、校長先生から今年度の目標と1年間のまとめの話を聞きました。春休みを安全に過ごして、4月は1学年進級します。最後に、校歌と児童合唱のまとめ「地球 ひとまわりするまで」を歌いました。

5年生95名修了しました。 4年生102名が修了しました。 3年生116名が修了しました。 2年生90名修了しました。 1年生86名修了しました。
   
進級おめでとう。
校長先生のお話です。 行儀よく聞いています。 校歌を歌います。 今年度最後の全校合唱です。

  

● 68 漢字・計算チャレンジテスト表彰 その2 ●

3月18日(水)〜23日(月) 漢字・計算チャレンジテストの表彰の残り分が行われました。

 3月23日(月) 4年生・5年生

4年生の表彰です。 礼儀正しく賞状を受け取ります。 5年生の表彰です。 校長先生から賞状を直にいただくのがいいですね。

 3月18日(水) 3年生

名前を呼ばれたらしっかり返事をします。 3年生の表彰です。 わかあゆさんもがんばりました。

  

● 67 卒業式 ●

3月19日(火) 第33回卒業式が行われました。緊張感が漂う中、校長先生から一人ひとり卒業証書を授与されました。在校生・卒業生による「門出のことば」と間に入った児童の合唱がすばらしく会場に響き、卒業生、保護者の皆さん、参列者にとって忘れられない感動的な式になりました。

元気よく入場します。 卒業証書授与
立派な態度で証書を受け取ります。
胸を張ってお母さんお父さんの前を通ります。 校長先生から最後の教えを受けます。 今日の主役です。
晴れ姿を見てください。門出のことばと歌、感動的です。在校生のアーチを通って正門を出ます。笑顔の子、泣き顔の子とさまざまです。名残惜しく、記念撮影が続きます。

  

● 66 朝礼で ●

3月16日(月) 朝礼で、愛知県学校図書館研究会より、奨励賞をいただきました。読書郵便コンテストにたくさんの児童が応募したことの成果です。また、少年サッカーでがんばった児童も表彰されました。今日の朝礼のお話「先生が感動したこと」は、「あいさつ」で人とのつながりが広がるというテーマでした。校長先生も、得意な手品を使ってあいさつをするといいことが起こると教えてくださいました。

図書委員長さんがみんなを代表して受け取りました。 「奨励賞」です。 少年サッカーでがんばりました。 あいさつは大切です。 お得意の手品です。

 

● 65 漢字・計算チャレンジテスト表彰 ●

3月11日(水)〜13日(金) 今月行われました漢字・計算チャレンジテストの表彰が行われています。校長先生から一人ひとり手渡しされます。全員がよく頑張りました。

 3月13日(金) 6年生

6年生の表彰です。 すっきり合格して卒業です。

 3月12日(木) 1年生1クラスと2年生

グラスごとに表彰されます。 2年生の表彰です。 がんばったことをほめられます。

 3月11日(水) 1年生2クラス

1年生が表彰されました。 校長室です。 「がんばったね。」と声をかけられています。

 

● 64 6年生を送る会会場の飾り

3月11日(水) 「6年生を送る会」会場の飾りをご覧ください。ご卒業「おめでとう」と卒業式の会場を飾り、入学式では、入学「おめでとう」と飾られます。

3年生の作品です。 2年生の作品です。 1年生はみんなでがんばりました。
4年生の作品です。 5年生の作品です。 5年生とわかあゆの作品です。

 

● 63 6年生を送る会 ●

3月10日(火) 4時間目に、「6年生を送る会」が催されました。5年生が中心となって準備を進めてきました。会場の飾りは、在校生みんなで作ったものを5年生が付けました。6年生は、2年生手作りのメダルを首から提げて入場、体育館に迎えられます。引き継ぎ、思い出のアルバム、クイズが行われます。学年の出し物や先生の出し物に6年生が歌で応えました。会場には、6年生の保護者の方がみえ、在校生とのお別れの様子を参観していただきました。

6年1組が入場します。 6年2組が入場します。 6年3組が入場します。 開会のあいさつです。 委員会・通学班・児童会の引き継ぎです。
6年間の思い出のアルバムです。 かわいい1年生のプレゼントです。 2年生のプレゼントです。 元気いっぱいの3年生のプレゼントです。 寸劇入りの4年生のプレゼントです。
5年生は歌のプレゼントです。 全校合唱です。6年生も精一杯歌います。 1年生もしっかり歌います。 6年生からのお礼です。 6年生もお返しに歌います。
6年生の保護者の皆さんが見守ります。 素敵なハーモニーです。 校長先生のお話です。 6年生退場です。 素敵な会にす。

 

● 62 エコスクール認定 ●

3月9日(月) 朝礼で、一宮市環境課より、エコスクールに認定されました。環境委員会委員長が代表で認定書をいただきました。環境委員会は、教室から出るゴミの量を毎日計量したり、リサイクルボックスを使用して余った紙を回収する活動を進めてきました。これからも学校全体の取り組みとして資源を大切していきたいと思います。

一宮市環境課の方が来てくださって、直接認定証をいただきました。 「エコスクール認定証」です。

 

● 61 児童集会(歌声) ●

3月6日(金) 今日の児童集会は、歌声集会でした。来週の「6年生を送る会」で歌う「地球 ひとまわりするまで」を練習しました。児童の指揮と伴奏で歌います。3部合唱です。教室でも毎朝練習しています。

金曜日ですが歌声集会です。 「6年生を送る会」と同じ会場です。 児童が指揮をします。

 

● 60 児童会役員選挙 ●

3月5日(木) 先日来行われてきた選挙活動も、今日の立会演説会で終了し、3〜5年の児童による投票が行われました。「東小をよくしたい」とたくさんの児童が立ち上がりました。その中で代表になるのはだれでしょう。結果は翌日発表されます。

立候補者が壇上で待機しています。 選挙管理委員会の司会で行われます。 演説する方も聞く方も真剣です。 立候補者はみんな堂々と自分の主張をします。
力強く話し、静かに聞いています。 最後のお願いです。 投票の仕方を聞きます。 投票です。

 

● 59 児童集会で(ドングリごま大会表彰) ●

2月26日(木) 先日行われた「ドングリごま大会」の優勝者が表彰されました。ドングリごまをたくさん寄贈された田中さんからの賞品もいただきました。その後で、簡単なゲーム「飛んだのは何」をやりました。最後に、1年間活動したペア同士お礼の手紙を交換しました。

「ドングリごま大会」の表彰式です。 各学年1位の皆さんです。 ゲームの舞台裏です。 盛り上がりました。

 

● 58 ロードレース大会入賞者、朝礼で表彰 ●

2月16日(月) 2月11日(水)にロードレース大会が行われました。練習の成果を発揮することができました。6年女子の部で2位、継走男子の部で10位に入賞しました。

「ロードレース大会」本番です。 ライバルがたくさんいる中、練習の成果を出します。 光明寺グランドでがんばりました。 校長先生も応援。激励されました。です 2月16日に表彰伝達され、健闘を全校に紹介されました。

 

● 57 学校公開 ●

2月12日(木) 学校公開の1日でした。今年度最後の授業参観日です。1時間目から参観に来られる方もみえました。1年生の「むかしのあそびをしよう」ではボランティアの遊びの先生、3年生の「いのちの学習」では保健師の先生をお招きし、学習に取り組みました。がんばっている児童の様子をご覧ください。

1年生
むかしのあそびをしよう

3年1組
いのちの学習
2年1組
算数の学習
2年2組
生活科の学習
2年3組
学活の時間
4年3組
社会の学習
4年2組
いのちの学習
4年1組
道徳の時間
3年3組
書写の学習
6年2組
音楽の学習
5年3組
体育の学習
3年2組
体育の学習
5年2組
学活の時間
5年1組
算数の学習
6年3組
算数の学習
6年
感謝の会

 

● 56 朝礼で(子どもは風の子大会表彰) ●

2月9日(月) 先週行われた「子どもは風の子大会」の入賞者が表彰されました。また、明後日行われるロードレース大会の選手の皆さんが紹介されました。今日の先生の感動した話は、「友達と励まし合ってロードレース大会の練習をしたこと」でした。週目標は「天気のよい日は外で遊ぼう」です。すべて「走る」に関係あります。

「子どもは風の子大会」の表彰式です。 各学年1位の皆さんです。 小学生の頃ロードレース大会の選手だったそうです。 2月11日に行われるロードレース大会の選手です。

 

● 55 学校保健委員会 ●

2月2日(月) 本年度2回目の学校保健委員会がありました。今回は、藤本整形外科の藤本俊雄先生を講師にお招きし「日ごろよくみかけるけが」というテーマで講演していただきました。本校児童は、外でよく遊ぶ反面、けがが多い傾向があります。今日の話を5・6年生がいっしょに聞きました。自分の成長と安全について考えることができたと思います。

学校保健委員会が体育館で行われました 講師の藤本先生です。 「日ごろみかけるけが」というテーマで講演されました。

 

● 54 子どもは風の子集会 ●

1月30日(金) 水曜日から始まりました、今日で2回目の子どもは風の子集会がありました。健康観察、準備運動の後、3つのコース、男女2カ所のスタートで5分間走ります。持久力を身に付けようとみんながんばって走っています。

まず健康観察です。 準備運動をします。 5分間走ります。 長距離走の呼吸は、鼻から吸って口から出します。 最後まで歩かずに走ろう。

 

● 53 児童集会(給食委員会) ●

1月29日(木) 児童集会で給食委員会の発表がありました。初めに、給食委員会の児童が学校給食の歴史について話しました。次に、「まごわやさしい」の食べ物について栄養士の先生からお話がありました。給食を食べるとき、「ま」や「ご」などがつく食材をさがして、栄養について考えるといいですね。

給食委員会の児童です。 栄養士の先生です。 「まごわやさしい」の食材は… 給食の歌で食べ物の色について教えてもらいました。

 

● 52 ふうせんOJISANバルーンショー ●

1月28日(水) 水曜日のお昼の放課、体育館にふうせんOJISANが登場しました。実はPTA会長さんです。すてきな特技をおもちです。リズムに乗ってふうせんを組み合わせ、いろいろな動物を作ります。次々と作られる作品に子どもたちは目を見張ります。できた作品は子どもたちへのプレゼントになりました。どのクラスへもふうせんで作られた飾りをいただきました。ありがとうございました。

あっという間にウサギができます。 体育館を駆けめぐり、子どもたちを引きつけます。 代表児童がふうせんで変身します。 1年生の子が先生と登場し動物を作ってもらいました。 先生がお猿に変身しました。

 

● 51 避難訓練 ●

1月28日(水) 順延になっていた避難訓練が行われました。いつもより静かに早く行動でき、校長先生・消防署の方にほめられました。その後、先生方による消火訓練と1〜3年による煙ハウス体験がありました。

地震発生の設定で、机の下に隠れて身を守ります。 火災発生の放送により運動場に避難します。 先生の指導により、火元から離れた経路をとります。 「おはしも」の約束を守って行動します。 階段では特に気をつけて行動します。 消防署の方と「火を使うときは必ず大人の人といっしょに」と約束しました。
先生方による消火訓練です。 落ち着いて消化器を操作します。 煙の怖さについて話を聞きます。 ハンカチなどで口を覆い、体を低くして避難します。 中は全く前が見えません。 貴重な体験でした。

 

● 50 東っ子フェスティバル ●

1月27日(火) 朝から3限まで東っ子フェスティバルです。この日のためにみんながんばって準備をしてきました。第1部東っ子集会では、東っ子レンジャーと悪者イジワルダーが登場し、また格闘が始まるかと思ったら、なかよくフェスティバルに参加することになり、子どもたちも思わずにっこりしました。さらに、わかあゆさんの演奏や全校合唱で全体が盛り上がりました。第2部東っ子タイムでは、各学級の企画(児童会だより参照)を楽しみました。

児童代表のあいさつです。 校長先生の言葉です。 わかあゆさんの演奏です。 全校合唱です。 歌声が響きます。 児童の伴奏です。
6年1組
恐怖の館で
6年2組
輪ゴムで射的・ボール入れゲーム
6年1組
3 on 3ダイエット教室
5年1組
キャラクター博物館&?ボックス
5年2組
ようこそはねとびワールドへ
5年3組
きちんとおさめよう
4年1組で 4年2組
シャドークイズと宝さがし
4年3組
しゃてろく
3年1組
カンたおし
3年2組
ミッション迷路
3年3組
スパイダーゲーム
楽しいイベントでした。
クラブ発表                  ろう下の様子 保育園児の参加も

 

● 49 なわとび大会 ●

1月15日(木) なわとび大会が行われました。最初に個人の連続跳び(学年目標の時間)、次に長なわ3分間跳び(各クラス2チーム)。合計の得点をクラス対抗で競いました。結果は次の通りです。

学年 1年 2年 3年 4年 5年 6年 わかあゆ
優勝 2組 3組 2組 3組 2組 3組 特別賞
第1部 短なわとびです。 第2部 長なわとびです。 クラス対抗で競います。 どのクラスもがんばっています。 得点集計後、がんばったクラスが発表されます。

 

● 48 子ども会大会 ●

1月10日(土)  一宮市民会館で、第60回一宮市新年子ども会大会がありました。当日、本校6年生、木曽川町連区福塚子ども会の岡田一輝君が参加し、第1部のイベントの中で「意見発表」を行いました。子ども会活動の中で学んだこと、相撲大会での体験などを紹介しました。内容と発表の仕方がすばらしいと来賓の皆さんに好評でした。

第1部 式典 
福塚子ども会岡田君の発表です。
第2部 オープニングショー
会場の様子です。ブラスバンドの演奏がありました。

 

● 47 雪 ●

1月13日(火) 子どもたちにとって、雪は自然からのプレゼントです。長い放課に、ほとんどの児童が外に出て雪遊びをしました。先生を追いかけて、雪を投げる子、友達と協力して雪だるまを作る子、かまくらを作る途中で休み時間が終わり、悔しそうに教室に戻る子。子どもらしい姿が校庭のあちこちで見られました。

たくさんの子どもが運動場に出ています。 寒くないね。元気よく雪と楽しんでいます。 雪があるところならどこでも遊べます。 先生と楽しく遊んでいます。 自分たちだけで大きな雪だるまを完成させました。

 

● 46 3学期始業式 ●

1月7日(水)  3学期始業式です。2009年が始まります。式では、校長先生から出されていた3つの課題が達成できたか確かめました。その後、新学期を元気よく始めるために全校合唱「歌えバンバン」を歌いました。休み中に、少年野球をがんばって児童が表彰されました。

校長先生から出された冬休みの3つの課題はできましたか。 元気よく歌って3学期を始めましょう。 大きな口を開けて、「歌えバンバン」を歌います。 少年野球をがんばりました。

 

● 45 街頭啓発活動 ●

12月22日(月)  終業式後、子どもたちは雨上がりの中、明るい顔で下校しました。冬休みの生活が始まります。この日の午後、一宮市青少年センターの事業として、「青少年のいじめ・非行問題に取り組む市民運動」および「万引き防止キャンペーン」の活動がアピタで行われました。木曽川町内の小中学校の担当者とPTA役員が分担して、リーフレットとティッシュを配布しました。地域ぐるみの運動として市民一人ひとりにまで青少年健全育成と非行防止意識の浸透を図りたいと思います。

防犯協会の方々も参加してます。 学校長と木曽川幹部交番の署長さんです。 リーフレットとティッシュを配ります。 アピタのそれぞれの入り口に分かれて呼びかけます。 明るい町にしましょう。

 

● 44 2学期終業式 ●

12月22日(月)  2学期終業式であり、2008年もじき終わりす。式では、校長先生から3つの課題「1/7にげんきにとうこう」、「かんどうしよう」、「ふゆやすみだからできること」についてお話を聞きました。その後、全校合唱「歌えバンバン」の元気な歌声で2学期を締めくくりました。また、木曽川幹部交番からお巡りさんが来校し、「万引きしない」、「交通事故に気をつける」、「不審者に声をかけられたとき」についてお話を聞きました。

みなさん、きびきびした態度で校長先生の話を聞いています。 冬休みの3つの課題です。 気持ちを込めて校歌を歌います。 元気よく「歌えバンバン」を歌いました。 お巡りさんの話を聞いています。

 

● 43 児童集会(歌声) ●

12月18日(木)  初めに、3学期の東っ子フェスティバルのスローガンが披露されました。各学級で話し合われた結果、「みんなに夢と感動を」に決まりました。その後、朝の会で練習してきた「歌えバンバン」を練習しました。風邪や寒さを吹っ飛ばす元気な歌声が体育館に響きました。

東っ子フェスティバルのスローガンです。 曲はクラスで練習してきた「歌えバンバン」です。 歌っていくうちに元気が出てきます。 歌の最後に、元気よく「オーレ」と腕を上げます。

 

● 42 ペア読書 ●

12月10日(水)  ペア学級の児童がいっしょに読書しました。高学年が低学年に読んであげたり、同じ本をいっしょに読んだりしました。

お互いの本を読み比べているペアもあります。 物語のおもしろいところについてささやきあっています。 3人で読んでいるところもあります。 お姉さんにだっこしてもらって聞いています。

 

● 41 ほたる号巡回 ●

12月9日(火)  移動図書館ほたる号の巡回日でした。1クラス40冊の本が借りられます。先月借りた本を返し、新しい本を借ります。係の児童は、クラスの代表として本を選びます。短い時間でよい本を見つけようと集中します。

低学年は主に図工室で 高学年は直接車の中に入って本を選びます。 みんなに好まれそうな本を選びます。 図書館の方に手続きをしていただきます。 早く教室に持ち帰って読みたいな。

 

● 40 芸術鑑賞会 ●

12月2日(火)   2・3時間目に、芸術鑑賞会が行われました。すわらじ劇園のみなさんに来ていただきました。「魔法の鏡」(美女と野獣)という物語で、子どもたちに「いじわるする心」、「優しい心」、「人間として大切な心」について考えさせてくれました。随所にユーモラスな場面があり、笑ったり、真剣に見たり、楽しい90分でした。最後に役者さんたちが、子どもたちを教室へ送り出してくれました。

開演間近。お母さん方の参加もありました。 観劇のマナーを聞きます。 校長先生のあいさつです。 児童代表のお礼の言葉。
主役の王子様にお礼の花束を贈ります。 カーテンコールです。 お礼の拍手です。 役の衣装のまま会場から送り出してくれます。

 

● 39 読み聞かせ(ペア学級の先生)その2 ●

11月26日(水)  先週に続いて、ペアになっている先生による読み聞かせがありました。低学年の先生が、高学年の教室に来て、お勧めの本を紹介する読み聞かせでした。

6年1組で 6年2組で 6年3組で 5年3組で 5年2組で 5年1組で

 

● 38 読み聞かせ(「たんぽぽ」さん) ●

11月20日(木)  今日は、児童集会でボランティアの方(「たんぽぽ」)による読み聞かせが行われました。「あらしのよるに」という物語が、劇風の朗読とピアノの生演奏で上演されました。1年生から6年生が熱心に聞きました。先生も感心するできばえで、この本をもう一度読みたい子がたくさんできたと思います。お母さん方、熱演ありがとうございました。

図書委員会からのあいさつです。 「たんぽぽ」さんです。 「あらしのよるに」 物語に引き込まれて聞いています。 お礼の拍手です。 これからもよい本をたくさん読んでください。

 

● 37 読み聞かせ(ペア学級の先生) ●

11月19日(水)  読書の秋です。学校では読書旬間中です。この日はペアになっている先生による読み聞かせがありました。担任の先生と違うので、とても新鮮でした。みんな真剣に聞いていました。

2年3組で 4年3組で 4年2組で 4年1組で 3年3組で 3年2組で
3年1組で 2年2組で 2年1組で 1年1組で 1年2組で 1年3組で

 

● 36 学習発表会 ●

11月15日(土)  体育館の工事のため教室や家庭科室などで練習してきました。学習発表会の当日になりました。どの学年も心を一つにして120%の演技ができました。

前日の準備 本番当日 朝からたくさんのお客様がみえました。 校長あいさつ
みんな一丸となって練習してきました。
すべての出し物が終わって、代表委員長があいさつしました。 校長あいさつ
どの学年もすばらしい演技でした。全校が感動しました。
6年生 合奏・合唱
「未来に向かってはばたけ」
5年生 劇
「魔法をすてたマジョリン」
4年生 劇
「泣いた赤鬼」
3年生 ミュージカル
「ケロリンぬまの仲間たち」
2年生 劇
「とべないホタル」
1年生 劇
「じしゃくのくに」

 

● 35 ピカピチタイム ●

11月4日(火)  今週は、ピカピチタイムがあります。コップと水・歯ブラシを用意し、給食後歯みがきをします。「はみがきじょうずかな」の歌に合わせ全校で歯をきれいにします。

5年生の手洗い場で 4年生の教室で 4年生の教室で 3年生の手洗い場で 2年生の手洗い場で 1年生の手洗い場で
保健委員会のお姉さんと

 

● 34 全校朝礼 ●

10月27日(月)  全校朝礼で、表彰伝達(選挙啓発ポスター)と児童の特技発表がありました。今学期の残り何回かに分けて児童の発表が予定されています。昨年度までは、3学期の東っ子フェスティバルで行われていました。

選挙啓発ポスターの表彰伝達です。 夏休みに作品募集をがんばりました。 みんなの前で、拳法の型を披露します。 演技の後で校長先生からインタビューを受けました。

 

● 33 就学時検診 ●

10月23日(木)  来年1年生になる園児の皆さんが、検診のために来校しました。6年生が分担してお世話をしました。検査の仕方を教えるお手伝いをしました。小さい子に分かるように工夫して教えました。検査の部屋やトイレの案内をしたりたり、待っている間に楽しく接していました。

家庭科室で行儀よく並んでいます。 お兄さんお姉さんに連れられて検査に出発。 お姉さんの指示をよく聞いています。 待っている間に、小学校の子の作品をのぞいています。 静かに待っています。 行儀よく待っています。
保護者の皆さんは、お子さんを待つ間に、学校生活のことについて、校長の話を真剣に聞いていただきました。 3つのクラスに分かれて、説明を聞きます。 隣接校選択制についての説明もありました。

 

● 32 児童集会 歌声 ●

10月16日(木)  この日の児童集会は、歌声集会でした。今までは、体育館で行っていました。体育館が工事中なので、初めて運動場で歌うことになりました。「手のひらを太陽に」を2部で歌いました。外なので声が響かなくて、子どもたちはややとまどっていましたが、だんだん声が大きくなってきました。大きな声で歌うことは楽しいですね。

さわやかな秋晴れの下、ペア学年で並んでいます。 「手のひらを太陽に」を歌います。伴奏は児童が担当。 体育館と違って声が響きません。 途中2部になるところがあります。みんな歌は大好き。

 

● 31 後期児童会認証式 ●

10月8日(水)  後期児童会役員の認証式がありました。学級代表委員、委員会委員長が任命されました。前期役員の皆さんのように、学校のためにがんばってください。

学級代表委員の元気な返事が運動場に響きました。 代表児童が任命証を受けました。 校長先生からも激励の言葉がありました。

 

● 30 運動会その2 ●

9月28日(日)  運動会の様子です。応援タイム・色別対抗リレー・ランチタイム

赤組の応援タイムです。 白組の応援タイムです。 青組の応援タイムです。
色別対抗リレーです。 応援に力が入ります。 男子の部 女子の部 赤白青、どのチームも接戦でした。 結果は、赤6点、白3点、青3点でした。
ピロティでお昼ご飯です。 運動場客席でも 曇りで助かりました。 中庭の芝生の上が人気スポットです。

 

● 29 運動会開会式より ●

9月28日(日)  9月に入ってから頑張って練習してきた、待ちに待った運動会が行われました。みんなで協力して感動する運動会になりました。結果は、白組の優勝。それぞれの演技で、子どもたちは精一杯頑張りました。全員に拍手!

金管バンドの演奏で入場 児童会関係者による優勝旗・校旗の入場 選手宣誓 応援歌 声を出して気合いを入れます。

 

● 28 読み聞かせ ●

9月26日(金)  金曜日には時々、ボランティアの方々による読み聞かせ行われています。長い放課、低学年用の図書館「おとぎの広場」をのぞくと、低学年の児童がたくさんたたみの上に座り、静かにお話を聞いています。この日は雨が降っていたせいか、いつもよりたくさんの参加がありました。

低学年用の図書館「おとぎの広場」 どんなお話かな。 後ろの方は立ち見です。 真剣に聞いています。 面白いお話なので、子どもたちはよい反応をします。

 

● 27 朝礼+運動会全校練習 ●

9月22日(月)  台風が東海地方の南方を通過し、雨がたくさん降りました。すっきりした天気の下、朝礼で1学期・夏休みに感動したことの児童発表がありました。4〜6年生の代表の児童が、それぞれの体験をみんなに話しました。そのほかに、発明くふう展出展の感謝状が紹介されました。雨のため先週できなかった全校練習があり、応援の練習をしました。今日は、白組がとてもまとまっていました。他の組も、感心していました。きっと本番では赤組・青組もがんばってくれるでしょう。

発明くふう展出展代表者紹介 感動したこと発表(4〜6年) 赤組応援団 白組応援団 青組応援団

 

● 26 避難訓練 ●

9月11日(木)  避難訓練の2回目がありました。今回は、昼放課に地震が起こったらという想定です。児童が教室以外にいたとき、それぞれの場所にあった避難の方法を身につけます。運動場にいる児童が多かったのですが、すぐその場にしゃがんだ子は、先生の話をよく聞いていました。いざというとき正しく行動できます。

運動場にいたときは、その場にしゃがみます。 いつもの避難場所に集合します。 係の先生からお話を聞きます。 避難の方法について反省します。 校長先生より「東海地震」についての説明を聞きました。

 

● 25 朝礼で(表彰・ナム先生紹介) ●

9月4日(木)  朝礼で、1学期に行われた写生大会の表彰がありました。金賞をいただいた6名の子どもたちが栄光をたたえられました。次に、「夢ホタル」引継ぎ式がありました。5年生から4年生へホタルの幼虫が手渡されました。来年の6月まで、大切に育てていきます。最後に、2学期からお世話になる英語の先生が紹介されました。カナダ出身の、チョン・ニェン・ナム先生です。人なつっこい方で、2日目なのにもう子どもたちの人気者です。英語のほかに中国語・ベトナム語・フランス語も堪能とか。これから楽しく英語を教えていただきます。。

写生大会表彰
6人の金賞受賞者です。
ホタルの水槽を引き継ぎ
5の1から4の1へ
5の2から4の2へ 5の3から4の3へ 校長先生より「夢ホタル」の説明を聞きました。 カナダ出身のチョン・ニェン・ナム先生です。

 

● 24 2学期始業式 ●

9月1日(月)  2学期が始まりました。子どもたちは、暑さに負けず、運動場で始業式に参加しました。「感動のある夏休みになりましたか。」と校長先生からお話を聞きました。その後、表彰伝達がありました。がんばった子どもたちが紹介され、拍手で讃えられました。

体育館が耐震工事のため、式は運動場で行われました。 校長先生のお話、「どんな感動をしましたか。」 水泳大会でがんばりました。 少年野球でがんばりました。 ピアノコンペティションでがんばりました。

 

● 23 PTA学校環境整備作業 ●

8月24日(日)  教員、保護者、子どもが、力を合わせて学校環境をきれいにしようと、PTA学校環境整備作業を行いました。校内、運動場の遊具のペンキ塗り、キョウチクトウ等樹木の剪定に、職員、保護者がともに汗をかきながら取り組みました。

門もきれいな、青に生まれ変わりました。 校長先生も汗をかきながら、剪定に取り組みました。 校内も、きれいな壁になりました。

 

● 22 第8回 小学校合唱祭 ●

8月23日(土) 一宮市民会館 大ホールで、一宮市の小学校が参加する「小学校合唱祭」が行われました。我が木曽川東小学校は、一宮市に合併をしてから、今年度初めて参加しました。
今伊勢小学校、今伊勢西小学校と合同でチームを作り、木東小からは5年生の男女4名が参加しました。
夏休みにも、集まって練習し、今伊勢西小まで合同練習にも出かけました。
当日は「二十歳」「この☆のゆくえ」「葡萄と風と赤とんぼ」を歌い、みごと
市長賞をいただきました。 

 

● 21 ようこそ みなサマー コンサート ●

8月5日(火) 出校日の夜、木曽川東小学校の視聴覚室で、学校職員によるロックバンドコンサートが行われました。出演したのは、二組のバンド「ムーンライツ」と「グッドナイツ」です。
ムーンライツは、おそろいのオリジナルTシャツで登場し、「しりとりロックンロール」「翼をください」「グリーングリーン」「さんぽ」を楽しいMCを入れながら歌い、盛り上げました。
続いて登場したのは、ブラックスーツにサングラス(一部水泳用ゴーグルの人もいましたが)でクールに決めたグッドナイツです。オリジナルアレンジの「手のひらを太陽に」「ハメハメハ」「夢の世界を」
を歌いました。
両バンドとも、ギター、ベース、ドラム、ピアノ、パーカッション、ボーカルで構成された、本格的なロックバンドスタイルです。ほとんどが素人の上、短い時間しかとれない中、集中して練習しました。
当日は、150人の保護者、子ども、地域の方々がご来場くださり、大いに盛り上がりました。
この様子は、8月8日の中日新聞(尾張版)にも掲載され、21日には、東海ラジオ「モーニングアイランド」内でも放送されました。

ムーンライツは元気に歌い、会場を盛り上げました。 グッドナイツは、クールに歌い上げました。 校長先生も登場!美声を披露しました。

 

● S一宮市水泳選手権大会 ●

7月30日(水)  尾西市民プールで、一宮市の小学生が集まる水泳大会が行われました。我が木曽川東小学校からも14名の選手が参加しました。6月の後半から放課後の特別練習を積み重ね、自信をもって大会に臨みました。当日は、一人一人が全力を出し切り、以下のような結果を残しました。

種目 入賞者
男子 50M 自由形  1位 越 嵩剛 
200Mリレー  3位 越 嵩剛、高間 真哉、田中 大介、細江 峻介
女子 50M 平泳ぎ  3位 山下 鈴奈  

最優秀選手賞に 越 嵩剛 君
男子5位、男女総合6位
という立派な成績を残しました!みんなほんとうに輝いていました!

大会スタート!きれいな飛び込みで好スタートです。 応援も全力で!仲間のために声を張り上げました。 全員が全力を尽くしました。 みんなとてもよい笑顔です!

 

● R緑のカーテン ●

7月22日(火)  理科室の前と1年生の教室の前のプランターで、アサガオやツルレイシを育てています。うまく育てば緑のカーテンになります。がんばって世話をしています。

1年生のアサガオは順調に育ち花を咲かせています。 理科室の苗は、遅くまで咲くように遅めに種まきをしました。 大きくなるように応援してください。

 

● Qジョー先生さようなら ●

7月11日(金)  1学期間楽しく英語を教えてくださったジョセフ・ハインドマン先生が、木曽川東小学校の皆さんとお別れすることになりました。今日が最後の授業ということで、授業の最後にお話がありました。お世話になった先生とお別れするのはつらく残念です。ジョー先生は時々マジックを見せてくださいました。先生にお礼の言葉を言いながら握手する子どもたちを見ていると、みんなからとても慕われていたとあらためて感じました。他の学校に勤めになっても活躍なさってください。ありがとうございました。

4の2で
とても分かりやすい授業です。
ありがとうございました。 3−2で
表情豊かな楽しい授業です。
子どもたちの中に入って
6−3で
最後にお礼の拍手です。
1−3で
子どもたちと別れをおしみます。
どの子にも声をかけてくださる先生は、子どもたちの人気者でした。 6−2で給食を
日本の食べ物は何でも大好きです。納豆もOKですって。

 

● P学校公開 ●

6月21日(土)  各学年で家族ふれあい活動、道徳や学級活動などの取り組みを参観していただきました。また、長い放課には、通知表改定の説明会がありました。たくさんの方の参観ありがとうございました。

1年生 七夕まつり 2年生 歯科衛生士さんによる歯みがき指導 3年生 図工「折り紙だこを作って遊ぼう」 4年生 総合 リサイクル工作 5年生 野外学習説明会 6年生 一宮税務署員さんによる租税教室
校長あいさつ 七夕まつり わかあゆ 図工 おりがみ わかあゆ 図工 おりがみ 3年生 ろうか 通知表改定説明会 4年生 ろうか

 

● O不審者対応避難訓練 ●

6月16日(月)  学校に木刀を持った不審者が侵入したという設定で、児童の動き、先生の動き、関係機関への連絡などの訓練を行いました。警察署員の方・スクールガードの方に対応の方法を教えていただきました。特に、机やいすを使って児童や自分のみを守る方法、さすまたの効果的な使い方について勉強しました。万が一のときのために真剣に取り組みました。

3の1に不審者(役のスクールガードさん)が進入。児童は先生の指示ですぐ避難。 児童はすばやく避難できました。 机やいすを使って不審者から身を守ります。 さすまたをどう使うか実際に練習できました。 ま警察署の方から、「おはしも」と「いかのおすし」を確認してもらいました。

 

● N救急法の研修 ●

6月11日(水)  プールでの活動が始まりました。救急法について先生の研修が行われました。一宮市消防署の皆さんに指導を受けました。職員室にはAEDが常備されています。いざというときに備えて使用法を確認しました。先生からたくさんの質問がだされ、署員の方に教えていただきました。

消防署の皆さんよろしくお願いします。 胸部圧迫(心臓マッサージ)は大変力が要ります。 AEDが届いて使用法について実習します。 訓連とはいえ緊迫した雰囲気で実習が行われました。

 

● M国際交流(ウズベキスタン) ●

5月27日(水)  一宮市木曽川町は万博のときからウズベキスタンと交流しています。この日、ウズベキスタンからの留学生3人が来校しました。そして、ウズベキスタンのことをたくさん教えてもらいました。地理・経済などに関する難しい話もありましたが、自然や習慣、食べ物の話になると、子どもたちの目が輝き始めます。最後に、ウズベキスタンの踊りや遊びが紹介されました。代表児童がいっしょに参加したり、ウズベキスタンの言葉で全員とじゃんけんしたりして、とても盛り上がりました。楽しいひと時でした。この日の給食は、ウズベキスタンのプロフ(ピラフ)・マスタバ(トマト味スープ)・アヴァンチュルカ(サラダ)・りんごパイでした。いつもの給食よりたくさん食べる子がいました。

ウズベキスタンからの留学生3人の紹介です。サローム(こんにちは) プレゼンのソフトを使って、ウズベキスタンのことを話してもらいます。 ウズベキスタンの民族衣装です。
ウズベキスタンの踊り(床に置いた帽子を口でとるという歌にあわせて…) みんな真剣にウズベキスタンのことを学習しています。 ウズベキスタンのことを教えてくださって、ラフマットゥ(ありがとうございました)。

 

● L一宮市小学校陸上選手権大会 ●

5月24日(土)  於一宮総合運動場 参加選手24名 

ソフトボール投げ 100m走 走り幅跳び
ゴール前の競り合い 4×100mリレー みんなで記念撮影
種目 入賞者 記録
男子 走り高跳び      1位 田中大介 1m25
走り高跳び      2位 寺西洋貴 1m20
ソフトボール投げ   4位 平田智紀 54m53
女子 ソフトボール投げ      川井悠希 36m27

       男子総合 2位  練習にとても熱心に取り組み、見事な成績を収めることができました。 

 

● K交通安全教室 ●

5月13日(火)  一宮市地域ふれあい課の方に来ていただき、交通安全指導を受けました。PTAボランティアの方にも協力していただきました。1・2年生は、歩き方、3・5年生は自転車の乗り方を体験学習しました。自転車で信号や踏切を渡るときは、一度自転車から降りて引いて渡ることを初めて知った子もいます。ヘルメットをしっかりかぶって安全に自転車に乗るようにしましょう。

お願いします 安全な道路の歩き方は…。 信号では…。
自転車の乗り方 信号は降りて歩くんだね。 発車のときは後ろも確認しましょう。

 

● J草取り大作戦 ●

5月7日(水)  新緑の季節、つつじやプランターの春の花が咲き終わりました。連休中に校庭の草がとても伸びていました。全校の皆さんが力を合わせて除草活動を行いました。

正門付近は特にていねいに プールの中にも草が 菜の花が終わった東っ子農園にも草が 1年生だってちっちゃい手で草がとれたよ
6年生ががんばらなければ 2年と3年は学年の畑などを クローバーって草かなあ こんなに取れるとは

 

● I授業参観・学年懇談会・PTA総会 ●

4月21日(月)  今年度初の授業参観です。新しい教室で、生き生きと活動する子どもたちを観ていただきました。その後、体育館でPTA総会が行われました。最後に、学年懇談会があり、学年の1年の計画を熱心に話し合いました。

1年1組 2年1組 3年1組 4年1組 5年1組 6年1組
1年2組 2年2組 3年2組 4年2組 5年2組 6年2組
1年3組 2年3組 3年3組 4年3組 5年3組 6年3組
わかあゆ2 わかあゆ1 PTA総会 平成19年度役員の皆様 平成20年度役員の皆様 着任された先生の紹介
1年懇談会 2年懇談会 3年懇談会 4年懇談会 5年懇談会 6年懇談会

 

● H1年生を迎える会 ●

4月17日(木)  1年生を迎える会がありました。代表委員会が企画・運営しました。どの学年もニコニコする楽しい時間でした。全校合唱では、素敵な歌声が体育館に響きました。参観されたお母さん方も、会の様子をほほえましく観てくださいました。

お兄さんお姉さんに手をつないでもらって入場します。 会が始まります。 東っ子レンジャーが登場して、学校生活のことを教えてくれます。
全校合唱「世界が一つになるまで」 お母さん方が参観しています。 楽しかったね。

 

● G英語の先生紹介 ●

4月16日(水)  今年度、英語でお世話になる先生の紹介がありました。ジョセフ・ハインドマン先生です。アメリカ合衆国出身。なんと、マジシャンの肩書きも。楽しい授業になりそうです。

校長先生より英語の先生が紹介されます。 「Do you love English?] これからいっしょに楽しく英語を勉強しましょう。

 

● F児童会認証式 ●

4月15日(火)  平成20年度前期児童会認証式がありました。学級代表委員、委員会委員長、通学班班長が任命されました。木曽川東小学校のためにがんばってください。

校長先生より代表委員の皆さんが任命されました。 委員長さん、それぞれの委員会を引っ張っていってください。 木曽川東小学校のみんなのために活躍してください。

 

● E避難訓練 ●

4月14日(月)  平成20年度最初めの避難訓練です。地震が起きたとき、どのように行動したらよいか、訓練しました。1年生も、しっかり机の下にもぐっていました。その後、運動場に避難するときも、迅速に行動できました。

事前に先生から避難訓練いついて指導があります。 先生から聞いた避難経路にしたがって教室を出ます。 「おはしも」の約束を守ります。
「お」は「おさない」「は」は「はしらない」です。 「し」は「しゃべらない」、「も」は「もどらない」です。 今回の訓練についてお話を聞いて、反省します。

 

D退任式

4月14日(月)  お世話になった先生方とお別れする会です。今まで木曽川東小学校の力となってがんばってこられた先生方から最後のお話を聞きました。

職員室で校長先生より先生方の紹介がありました。 児童の前でお別れする先生方の紹介がされます。 代表児童からそれぞれの先生方にお礼の花束が贈られました。
先生方にとっては聴くのが最後の校歌です。児童が心をこめて歌いました。 次の環境でのご活躍をお祈りします。みなさん、お元気で。 先生方ありがとうございました。

 

C始業式

4月8日(火)  平成20年度、新学期の始まりです。みんなこの日を待っていました。期待で目が輝いていました。担任発表では、それまでの緊張がほぐれつい声が漏れました。この1年生、いっしょにがんばりましょう。

校長先生お話より
「みんなの力でさらに楽しい学校にしましょう。」
新1年生もとても行儀よくできました。みんな真剣にお話を聞いています。 いよいよ担任発表です。先生方が前に勢ぞろい。
式の最後に校歌を歌いました。 いよいよ新学期が始まります。みなさん、がんばりましょう。 給食室の調理員さんです。おいしい給食をお願いします。

 

● B着任式 ●

4月8日(火)  平成20年度、新しく着任した先生方の紹介です。8名の先生が東小のためにがんばります。みなさんよろしくお願いします。

校長先生より着任者が紹介されます。 素敵な先生方、よろしくお願いします。 木曽川東小学校で活躍してください。

 

● A入学式 ●

4月7日(月)  87名の元気な1年生が木曽川東小学校の仲間入りをしました。よい姿勢と元気な返事が印象的でした。ご入学おめでとうございます。

いよいよ入学式当日 学校農園の菜の花を見ながら歩いてきた子もいるでしょう。 まず、何組になったか調べます。 受付で名札を着けてもらいます。1組は赤、2組は黄色、3組は青の台布です。
これから毎日この靴箱を使います。 担任の先生かな?机の上にたくさんの学用品が用意されています。 お父さん・お母さんが見守っています。 いよいよ式場へ向かいます。みんないい顔をしています。
お兄さんお姉さんの持つ花のアーチをくぐります。 たくさんの人が拍手で迎えます。 音楽に合わせて入場。ちょっぴり緊張しています。 川井校長先生からお祝いの言葉を聞きます。
担任の先生が紹介されました。「よろしくおねがいします。」 PTAの会長さんからお話を聞きます。 6年生のお姉さんから、小学校は楽しいことがいっぱいあると聞きました。 お兄さんお姉さんから、歌のプレゼント「ともだちっていいな」です。
最後に校歌を歌います。いっしょに歌えるお父さん・お母さんがいます。 式が終わって、拍手で退場します。 どの子もすごくうれしそうです。 これから楽しい小学校生活が始まります。

 

● @入学式準備 ●

4月4日(金)  新6年生が登校し、1年生のために教室や式場の準備を行いました。かわいい1年生のためにみんな一生懸命活動しました。

体育館の南側には満開の桜が見えます。1年生入学を待っています。 6年生のお兄さん・お姉さんが1年生のためにがんばります。 きれいに飾りつけます。
ぴかぴかの1年生が主役です。 教室にはたくさんの配布物が用意されています。 お姉さんたちが心をこめて並べました。